ネットを活用して商品を購入するケースも増えており、今後もECサイトは広がっていくと想定されています。そのためネットショップ運営を自身でもやってみたい!と考えている方もいるでしょう。このページではネットショップを出店する方法を分かりやすく解説しているので、出店を検討中の方は是非チェックしてください。
ネットショップの出店方法には、いくつかの出店方法があります。
それぞれの構築方法には特徴があり、メリット・デメリットがあるので目的に合ったものを選ぶことが大切です。
ネットショップ構築サービスの種類ごとに特徴などを紹介するので、自分に合った出店方法選びに役立ててください。
独自のドメインを取得し、自分自身でネットショップをイチから構築する方法です。ASPとは「アプリケーションサービスプロバイダ」のことで、このプロバイダを利用したネットショップの構築方法であり、「ショッピングカートASP」と呼ばれることも。
このASP型の最大のメリットは規制・ルールが基本的にないケースが多く、デザインの高い自由度があるという点です。そのためブランディングにも有効と言えるでしょう。また既に用意された機能・システムを用いるので、導入まで短期間で行え、初期費用・運用費用が抑えられます。そのため高い利益率が得られるというのもASP型の魅力のひとつ。ほかにもチャット・電話でのサポート体制が整っているケースが多いので、スキル・知識がない方や初心者の方でも構築しやすいでしょう。
ただ独自でサイト運営をしなければならず、集客は自分自身で行う必要があります。そのため集客までに時間を要するというデメリットもあるので注意が必要です。
有料と無料のサービスがあり、機能面・サポート体制は異なってくるので自社に合ったタイプを選ぶことが大切になってきます。
楽天・Amazonなど大きな一つのサイトに、多数の事業者が出品出店しているネット上のショッピングモールのようなものです。すでに出来上がったプラットフォームに出店するので、サイト構築を行う必要がありません。またモール自体に知名度があるので、独自のネットショップよりも集客力が高いというメリットがあります。セキュリティ体制も高いので、初心者でも始めやすいという特徴も。
ただしモール型には規制も多く、オリジナルのデザインをはじめ、独自のマーケティング施策を講じることが難しいので、ブランディングしにくいというデメリットがあります。さらに多くの企業が出店しているため、価格競争が激しくなりやすく、ショップが埋もれやすいなどのマイナス点もあるので注意が必要です。広告費・手数料などが発生するので、利益率が低くなり、経営が軌道に乗らなければ赤字になる恐れもあります。
ソースコードが公開されているソフトウェアのことで、無料で公開されているケースが多いため、インストールさえすれば誰でもネットショップの構築が可能です。オープンソースを活用するメリットは初期費用が抑えられる・自由にカスタマイズできる・再配布できるなどが挙げられます。世界中でソースコードが公開され、開発者によって定期的に改善されているため、性能・安定性などの面でも高い質が保たれていると言えるでしょう。
ただ何らかのトラブルが発生したとしてもサポートが受けられないというマイナス点があります。顧客データなど大切な情報を管理しているからこそセキュリティ対策は重要となっており、前もってサポート体制を自身で構築しておかなければなりません。
またカスタマイズを行うためにはプログラミングのスキルやシステム開発の専門的知識が必要です。
ネットショップを構築するうえで欠かせない機能・システムがパッケージされたものです。このパッケージをプロバイダと契約したうえで購入し、自身のオリジナルサイトを構築します。このパッケージソフトを活用するメリットは、機能性・カスタマイズ性に優れているという点。商品の在庫管理機能だけでなく、外部システムとの連携、CMS機能など機能面も豊富です。比較的セキュリティ面も高く、サポート体制も充実しているので、使い勝手も良い構築方法と言えます。
ただ導入コストが高く、開業費用には数百万円ほどかかる場合もあり、サーバーの管理などメンテナンスのためのランニングコストも発生するので注意が必要です。そのため初期費用・運用費用を抑えたいと考えている方にとっては不向きかもしれません。
法人向けのサービスであり、自由にカスタマイズしながらネットショップサイトを制作できます。デザイン・コンセプト・運営方針など、こだわりを追求したサイトが立ち上げられるという点は大きなメリットです。また期間システムと連携を図れるなどの魅力もあります。
ただ開業するために数百万~数千万の資金が必要であり、システムの保守・更新のためにも高額な費用がかかるので、ある程度の売り上げが見込めるような企業以外は導入のハードルが高いと言えるでしょう。また管理する手間・導入までの期間・運営する難易度も高いので、初心者向けとは言えません。
ASP型・パッケージソフト・フルスクラッチのメリットを備えた構築方法のことです。クラウド型なので常に最新のシステムが維持でき、パッケージソフトやフルスクラッチのような拡張性もあります。また自社でサーバーなどの設備を準備する必要もないという点もメリットと言えるでしょう。
ただASP型よりも費用が高くなってしまうというデメリットがあります。しかしフルスクラッチよりは費用も抑えられるので、中規模ほどの企業にオススメです。
ネットショップ構築サービスを選ぶうえで、大切なことは自分に合ったシステム・サービスを選択することです。ここでは選ぶポイントについて紹介します。
ネットショップの構築方法によっては、サイト制作に関する知識・スキルが必要になる可能性もあります。もしスキルを有していないのであれば、ASP型やショッピングモールを検討したほうが良いでしょう。またトラブルが発生した時のサポート体制・セキュリティ面にも確認が必要です。
ネットショップを開業する理由は、仕事として利益を得たいからでしょう。そのためには予算に合った構築方法・サービスを選ぶ必要があり、少しでも費用を抑えたいならASP型・オープンソースがおすすめです。ショッピングモールは手数料などが発生するので、注意してください。
ネットショップを開業するなら、デザイン・機能面にもこだわりたいと思うことも。それなら拡張性の高いフルスクラッチが最適です。ほかにもパッケージ型・オープンソース・クラウドECなども拡張性が高いのでおすすめになります。
ネットショップを出店するなら、自社に合ったサイト構築方法・サービスを選ぶことが大切です。目的を明確にしながら、各構築方法の特徴やメリット・デメリットを把握しましょう。
mylogi
EC事業の立ち上げ段階~
月間3,000件程度の物流量
SANTA(三協)
今の業務フローや販売戦略にあわせて
機能を最適化してほしい
クラウドトーマス
倉庫管理を根本的に見直したいものの、
見直しに割ける人的リソースがない
【選定理由】
Google検索「WMSシステム」でヒットした33のシステムの中から、EC事業者向けに特化した19製品をピックアップし、それぞれ以下の条件で選定(2023年5月31日調査時点)。
・mylogi:WMSシステムの中でも、初期費用・月額費用が最も安いため、立ち上げ段階や注文が増え始めた段階でも導入しやすい
・三協:物流専門のSEが在籍しており、カスタマイズ実績数が最も多い(年間300件以上)
・クラウドトーマス:WMSシステムの導入に併せて、現場で倉庫のレイアウトや導線設計、商材配置などをコンサルティングしてくれると公式HPに唯一記載があった企業