EC事業者のためのWMSシステム専門メディア|ロジハピ » WMSシステム(倉庫管理システム)のきほんの「き」 » WMSシステムのタイプ

WMSシステムのタイプ

目次

WMSシステムは倉庫業務を効率化するシステムです。導入形式によって3種類に分けられ、費用対効果や機能などを比較して選ぶことが大切です。ここでは、サーバ設置場所や契約形態や開発環境によるWMSシステムのタイプについてまとめました。

サーバ設置場所によるWMSシステムのタイプ

クラウド型

クラウドベースのWMSシステムは、インターネットなどのネットワーク経由で提供される倉庫管理システムです。

自社でサーバを用意する必要がないため、初期費用がかからず月々の利用料金も安く抑えられます。ただし、プランによってはランニングコストがかかるため、必要な機能を中心に導入しましょう。

パッケージ型

パッケージ型は、倉庫業務に役立つ標準的な機能を網羅し、製品として完成されている倉庫管理システムです。

価格帯、機能を比較しやすくサーバの設置も不要であり、細かく機能を選び分ける必要がない一方で、カスタマイズ性に欠ける点がデメリットです。

オンプレミス型

オンプレミス型は、ソフトウェアやハードウェア、サーバといったシステムを自社で設置・管理する運用方法です。

クラウド型のように提供元に依存せず、自社に適した機能を組み込みやすい方法ですが、システムや設備を揃えるため導入コストがかかる方法でもあります。

契約形態や開発環境によるWMSシステムのタイプ

パッケージ型

要件から定義する必要がなく、1製品として提供されている倉庫管理システムです。一度購入すれば何度も買い直す必要がなく、自社のパソコンにインストールして使用できるので、初期費用や導入コストがかかりづらくなっています。

サブスクリプション型

サブスクリプション(サブスク)型は、月額料金や年額料金を支払、システムの利用を継続していく仕組みで、必要な期間だけ導入を続けられます。自社で設備を用意する必要がなく、初期費用も安く抑えられる契約形態です。

スクラッチ開発型

スクラッチ開発とは、顧客の求めにしたがってゼロからシステムを構築していく方法です。パッケージやサブスクリプションよりも細かく機能設定が行えるため、自社に適したシステムを導入したい場合に適しています。

編集チームまとめ

倉庫管理システムには、サーバ設置場所と契約形態・開発環境による違いがあり、導入にあたって必要なコストや設備、システムにも違いがあります。

複数のタイプから選べるため、価格だけではなくカスタマイズ性や導入・設置のしやすさといった面でも比較し、多角的に判断することをおすすめします。

当サイトではEC事業者の視点から、WMSシステムの基礎知識や選び方を紹介しています。下記のページもぜひご参照ください。

EC事業者必見
自社に合ったWMSシステムの
選び方とは

ピックアップ記事