倉庫での作業を効率化するためのWMSシステムは、配車管理を行うTMSシステムを組み合わせることで、さらに業務を効率化できます。ここでは、WMSシステムとTMSシステムの違いと、TMSシステムを導入するメリットについて紹介します。
TMS(Transportation Management System:輸送管理システム)システムは、物流センターや倉庫から出荷された荷物が配送先へ届けられるまでの情報を総合的に管理する配車管理システムです。
配送計画・出荷・配車・進捗管理・積付・運賃計算・請求といったそれぞれの局面において、人的なミスや誤りを防ぎ、業務を効率化できます。
TMSシステムは、荷物の現在位置や状況をリアルタイムに追跡(トラッキング)します。機械学習の利用により、輸送にかかる時間を事前予測できるものもあります。
輸送車輌に限りがある場合でも、トラッキング機能を活用すれば配送作業の滞りや無駄をなくし、スムーズな輸送をサポート。配達や中継といったイベントを可視化しながら、GPSや車載器とも連動して位置情報を取得。事故や渋滞に巻き込まれた際にも、すばやく状況を把握できます。
車輌によって対応可能な荷物の重量・温度・湿度が異なり、時間や配送ルートといった諸条件も加味しなければならないため、人的な管理ではミスの可能性が考えられます。
TMSは荷物の割り当てや追跡に加えて、積み込む車輌の選定もスムーズ化します。自動配車・自動積付の機能を搭載しており、車輌の空き情報を参考にして配送計画の立案・管理が可能です。
WMSシステム(倉庫管理システム)は、荷物の入荷から出荷までをサポートするシステムです。
TMSシステム(輸送管理システム)は、荷物の出荷から配達までをサポートするため、WMSシステムと組み合わせることで荷物の入荷から配達までの大きな流れを管理し、モノの動きや時間・金銭・ドライバーの勤務状況といったすべての流れを把握できるようになります。
倉庫内作業が発生せず、輸送のみを行っている企業はTMSシステムのみの導入でも問題ありませんが、倉庫管理業務を請け負う場合はWMSシステムとTMSシステムを併せて導入すると良いでしょう。
物流システムに欠かせないWMSシステムとTMSシステムは、正確かつミスのない管理に貢献します。2つのシステムの違いを押さえて、業務を効率化するシステムやソリューションを選びましょう。
当サイトでは、EC事業者のためのWMSシステムについて詳しく紹介しています。基本の機能から導入事例などを詳しく取り上げていますので、ぜひ下記のページをチェックしてください。
mylogi
EC事業の立ち上げ段階~
月間3,000件程度の物流量
SANTA(三協)
今の業務フローや販売戦略にあわせて
機能を最適化してほしい
クラウドトーマス
倉庫管理を根本的に見直したいものの、
見直しに割ける人的リソースがない
【選定理由】
Google検索「WMSシステム」でヒットした33のシステムの中から、EC事業者向けに特化した19製品をピックアップし、それぞれ以下の条件で選定(2023年5月31日調査時点)。
・mylogi:WMSシステムの中でも、初期費用・月額費用が最も安いため、立ち上げ段階や注文が増え始めた段階でも導入しやすい
・三協:物流専門のSEが在籍しており、カスタマイズ実績数が最も多い(年間300件以上)
・クラウドトーマス:WMSシステムの導入に併せて、現場で倉庫のレイアウトや導線設計、商材配置などをコンサルティングしてくれると公式HPに唯一記載があった企業